今日は2020年12月22日(火)。
といっても正確な時刻は現在23日(水)1:39。
寝かしつけをしてたら4時間くらい爆睡していた。
無理もない。
22日は精神的に疲れすぎた。
ただ、そのことはここでは書かないと元々決めていた。
そもそもこの育児日記は将来の君に見せるために毎日更新しているもの。
愚痴を書くところではない。
書くなら近日公開予定のうつ病闘病記の方で書く(書かないかもだが現在12話まで下書き済)
それにこの記事慣れてくると更新しないとすごく気持ち悪い。
きついのは最初だけ。
今の君のことを将来の君のために書く。
動機はそれだけで十分だし、ワクワクすらする。
どうせ明日23日は天皇誕生日でお休み…あ、令和になったから休みじゃなかった(苦笑)
明日も早起きだが書きます!
現在の娘の状況
君は2018年3月16日生まれ。
つまり現在2歳9ヵ月ということになる。
名前は遥彩華(はやか)。
この辺の由来は以前の記事で説明したので参照してほしい。
2歳になってすぐあたりからものすごくおしゃべりになった。
ちなみにこの記事のアイキャッチ画像はこの頃大ハマりしていたバスボールから出た人形の画像だ。

1歳の頃の動画を見返すと、
「あ」か「う」しか言っていなかった。
それが最近は
意思疎通ができるようになっている。
これを成長といわずなんというか。
もう0歳児の面影は寝顔にしか残ってないがその寝顔がまたそれを思い出させて愛おしい。
だから一緒に寝てしまうのだ(笑)
娘の面白語録
君はしゃべれるようになったとはいえ、2歳児特有の言い間違いや勘違いをよくする。

その代表格を紹介する。
→正しくは「チョコパン、チョコボールが食べたい」
→正しくはパパとママがじゃれあって「も~やめてよ」といじり合っている(性的なものではない)ときに言われる言葉
→正しくは食事も中盤以上で君もパパもとっくに2杯目以上を飲んでたり、時には食べ物同士でもこれをやる
寝かしつけでよくあること
今日の寝かしつけもそうだが、最初の歯磨きで口を開けないのは当たり前。
開けてもすぐ歯ブラシを噛むのも当たり前だ。
持っている全ての君の歯ブラシは先端の繊維が開いてしまっている(笑)
そして歯磨き粉はいちご味しか使わない。
ぶどう味もあるのだがすっぱいと全力で拒否をする。
そして、寝かしつけ。
今日は手遊びの歌を一緒に歌った。
この後も
→正しくは休日に買ってもらったことをいいたいのだろう。
普段の保育園での出来事も話してくれることもできるようになった。
内容的に「いや、それは嘘だろう。」みたいなことも話すときもあるが(笑)
確実に成長している。
パパもママもとても嬉しいよ。
まとめ
現在の2歳9ヵ月時点の君はこんな感じで成長してるよ。

今の君は覚えてないだろうから記録に残しておいた。
いつか「私こんな感じだったの(笑)」と笑い話でもしながら語り合うのがパパの夢の一つだ。
今の君は何を目指しているのかな?
目指しているものが、夢があるなら頑張れ!けど無理するなよ。
目指しているもの、夢がないなら、なくたっていい。
生きていてくれればそれで。
「生きてるだけで丸儲け」
明石家さんまという伝説のお笑い芸人の言葉だ。
将来の君がこれを読む頃には、もうさんまさんはいないかもしれないけど大切にしてほしい言葉。
これから、何があったとしても生きてたら必ず光は指す。
頑張れとはあえて言わない。
もう頑張っているだろうから。
パパとママはいつでもいつだって、そして縁起でもないけど、既にこの世にいなかったとしても君の味方だよ。
そのままの君で生きていてくれ、遥彩華。
次話はこちらからどうぞ☟

前話はこちらからどうぞ☟

第1話から読み返したい方はこちらからどうぞ☟
