今日は2020年11月30日(月)。
11月最後の月曜の朝。
まだまだ休日モードが抜けないのかいつも通り寝起きは悪い。
パパも君もお互いに。。。
月曜日の朝
今日の君はゆすっても、つねっても反応なし。
普段は泣きながら起きるか、寝ぼけながら起きるかだが、今日はこんな感じ。
そのまま和室からガーゼ布団ごと抱っこでリビングで連れ出す。
DWEの音楽を流しながら、そのままオムツ交換。
正直起きてない方が暴れないから交換は楽だ。

オムツ交換が終わってもまだ起きない(笑)
さすがに体を起こして、無理やりパンを渡してようやく起床。
今日はめずらしく(というか初めて?)飲み物ともに拒否の日だった。
これは相当機嫌悪いかと思いきや、iPadを見せるとすぐご機嫌になり、
ということで時間になるまで二人で鑑賞した。
君の苦手なもの
君が苦手なもののベスト3に入るもの。
それは鼻水吸器だ。
我が家のは電動式。
病院ほどではないが、それなりの吸引力があるので重宝している。
最近風邪気味で青い鼻水が出始めたので、朝と寝る前の鼻吸いは必須だ。
嫌がる君を無理やり固定し、鼻吸い開始。
最近分かったことだが、君の両手をパパの足で固定し、君の目をパパの左手で隠すと大人しく吸われてくれる。
動けない+見えないことで動きが止まる。
歯医者で怖い器具にビビらないように目元をガーゼで隠すのと同じ原理だ。
この大発見のおかげで暴れなくなりかなりの時短につながっている。
もし、困っている家庭にはおススメしたい。
いざ、登園
保育園に行くまでの間には何かしら食べながらでないと外に出てくれない君。
たいていはパンだが今日はめずらしくチーズだった。
パンの場合、保育園についてもまだ食べていて、飲み込むまで保育園に入れないのでいつも困るのだが、チーズは一瞬で食べてくれたので今日は安心した。
保育園に着くと仲のいい友達はまだ登園しておらず、保育園に置いている着替え交換やオムツのセッティングなど準備が終わるまで終始私の足にしがみついている。
以前は最後泣いていたが、最近は一人で絵本を読んだりおもちゃを引っ張りだして遊んだりできるようになった。
成長を感じる。
ただ、慣れすぎて私の見送りもおろそかになりがちなのはちょっと悲しい(苦笑)
まとめ
朝のやり取りを書いただけで1000文字超えてしまったので今日はここまでにしようと思う。
ホントは夜もいろんなことがあったのだけど、あまり書くと長くなるし、ネタがつきてしまうので。
毎日同じことを繰り返しているようでも、ブログにしてみると毎日君もパパも違った行動をしているのに気づかされる。
明日はどんな一日になるのかな。
楽しみだ。
次話はこちらからどうぞ☟

前話はこちらからどうぞ☟

第1話から読み返したい方はこちらからどうぞ☟
