今日は2020年1月18日(月)。
と言ってもこれを書いている今現在の時間は19日のAM3:32。
これには以下の訳がある。
【今週無理をします】
鬱病に大切なのは規則正しい生活。今週のみこれを崩します。理由は24日がFP試験日の為。年明けからほぼ勉強してません。けど年明け前に参考書は4周読んで理解済。学科は自信有。けどまだ公式類が曖昧の為実技は自信無。けどTwitterもブログも勉強もやりたい。なので無理します🙏— あすはや@うつ闘病パパ (@ttasm4) January 17, 2021
そうFP3級の試験が今週末なのに勉強が止まっているからだ。
なので今週だけ無理をすることにした。
Contents
初日から全力
実はこのツイートをした日からすでに戦いは始まっている。
この日ついに君とママのアイコンが完成した。
【お知らせ】
ついに妻と娘のアイコンが完成しました!これまで育児日記内の会話のやり取りは全てテキストベースでしたが、これからはアイコンの会話ベースに切り替えます。やり方調べる所からなので明日から見込みですが、過去分含めてリライトするので途中からの人もいれば見比べてみてくださいね😊 pic.twitter.com/kC10Md4new— あすはや@うつ闘病パパ (@ttasm4) January 17, 2021
これまでこのあすはや家の日常もうつパパ闘病記も会話は以下のようなテキストでの会話だった。
パパ「はやちゃん、おはよう」
君「パパ、おはよう」
これだとなんか味気ない。
これを以下のようにしたかったのでプロに二人分作ってもらってようやく完成した。
ね!全然感情移入度変わるでしょ?
とはいえこの時点でうつパパは下書き含め15話完成済、この日常日記も昨日時点で48回。
つまり、全部で63話分リライトが必要になる。
超大変なのはわかっている。
けど勉強時間確保のために一気に終わらせることに決めた。
初日から完全徹夜
まずはやり方だが、このテーマJINは手順書があるし、コードも載せていて親切なのが魅力だ。
理解するのは5分で終わった。
ただ、ここからの直しがすさまじかった。
意外と雰囲気出すために両方の記事ともに会話がめちゃくちゃ多い。
結果、2時から始めて途中朝登園で中断。
だいたい終わったのが11時くらいだったかな。
途中休憩もはさみながらほぼ7時間はかかったと思う。
リライトで気づいたこと
まず読者目線になりきれてなかった。
共感いただけるような文章を、そして2つの連載をすぐに並び替えられるようにホームでうつパパは体験談、あすはや家の日常は日常にカテゴリー分けすれば見やすいと思っていた。
だけど、それだけでは甘かった。
よく考えたら1話読了後、次の話へ行くリンクが記事内になかった。
最新話しか読まないならまだしも途中から一気読みしたい人もいるだろう。
その人は毎回ホームに戻って体験談をクリックして次の話へ移っていたことになる。
とても申し訳ないことをした気持ちでいっぱいになった。
リライト再開
ということでそのことに気づいた段階でもう一度この63記事と向き合った。
話の最後に次の話へ移れるコードをひたすら入れ続け終わったのが午後2時。
ちなみにもちろん一睡もしていない。
けど満足感で一旦昼寝に入った。
そして起きたら5時。
あわててお米をたいて、君をお迎えにいった。
不具合発覚
安心もつかの間、今日は最新話配信の日。
最終チェックでスマホだと連続2話しか見れないハプニングが発生した。
すみません。リライトにより第一話から順々に最終行に次の回のリンクを貼ったのですが、スマホでは2話連続が限界の可能性があります。PCでみる場合は問題なく可能です。スマホの方は申し訳ないですが第二話以降はこれまで通り体験談に戻って順番に見る方法になります。解決策が甘く申し訳あ「ません。 https://t.co/w9gSSUAYQ9 pic.twitter.com/a9fgy097hx
— あすはや@うつ闘病パパ (@ttasm4) January 18, 2021
けどなんとなく理由は分かっていた。
その予想が幸いあたりすぐに修正でき、最新話も無事時間通りに配信できた。
度々恐縮です。スマホでもそのままリンク使えるようにコードを修正しましたので第1話から今日配信の第8話までホームに戻らなくても一気読みできるようになりました。原因はPCの回遊率向けにタブを分けて開かせるコードにしてたせいです。もちろんPCでも連続で見れます。お騒がせしました! https://t.co/jqJeZvE2Ax
— あすはや@うつ闘病パパ (@ttasm4) January 18, 2021
ただ、これはあくまで応急処置でうつパパのみの修正。
あすはや家の日常の48記事は今からやります。
これもJINのいいところでただURLを貼ればそれでいいので、1個30秒でも24分で終わる計算。
大丈夫。終わらせます。
昨日はあくまで実験の日
リライトが終われば後は、通常のブログ更新、勉強、リプ周りのみで今週を乗り切れる。
だから徹夜覚悟でリライトを終わらせた。
後は体のコンディションはどうか。
これも問題なし。
むしろ不眠症のおかげで午後2時に疲れを感じるまで全く眠くならなかった。
とはいえ毎日完全徹夜をするわけにはいかないので、今回の経験で必殺技を編み出しました。
【試験勉強必殺技】
・22時寝かしつけを僕がやり一緒に寝る。その間ママ自分時間。
・1時ママに起こしてもらう。勉強開始。この時間はTwitter民も睡眠中。ママも娘も寝ていてワンオペにならない。
よって後は勉強、リプ、ブログ(夜)に全集中。昼寝は午後の2-5時あたりにする。ツイの反応鈍い時間帯。— あすはや@うつ闘病パパ (@ttasm4) January 18, 2021
こうすれば計算上は6時間の睡眠時間が確保される。
さらに勉強が深夜になることはTwitterの朝活組もまだ寝ていて通知も着にくい。
集中するにはもってこい。
プラスママも君も寝ているのでママのワンオペも回避できるのだ。
さらにリライトが終わったことで、あとはブログは通常のペースで更新でOK。
昨日はたぶん100リプくらいしかできなかったけど、その分インフルエンサーに絡みに行って、僕の記事にいいねをもらいに行ったり、イベント参加して同じパパママさんのフォロワーを増やしたりと、出来る限りのことはできた。
ということでここからは深夜と日中は勉強とリプとツイートのみに全力投球します!
今日の君の面白エピソード
パパってある意味バカでしょ?
絶対こんなやり方してたら下手したら君が成人前に死んでるかもね(笑)
実際うつの食欲不振も重なって、体重少ないのにさらに10kg近く落ちて遂に48kgになってるんだ。
身長は174cmなのに。。
今日も午後2時までバナナ1本で過ごしてんだよ(苦笑)
休んでるからもあるけど、こうやってブログが書けること、Twitterのフォロワーのみんながいるから。
休職前は半年家族以外は一人で社会と戦ってたからね。
今なら死んでも悔いは…いやある。まだ君の成長見たいからね。
ということで今日は2エピソードをご紹介します。
その1
朝8時。
リライトに集中していたので、敢えて保育園登園はいつもより遅めにした。
いつも以上にオムツ替えは苦労した。
普段は寝てる間に済ませてたのに。
にしてもまだ寝てたいは休日に是非聞かせてほしい。
その2
寝かしつけのときでの出来事。
以前から、友達の女の子の男の子に対する以下の口癖を真似していた娘。
これが今日悪い方向に進化していた。
たまたま家だったけど、まさか保育園で言ってないよな…と不安がよぎった。
ちなみに本当にちゃんと毎日洗ってるし、そもそも嗅がせるような虐待もしていません!
まとめ
今日はパパの話多めになってごめんね。
現在、4:26。
実は今日19日は君の斜視疑惑検査の通院日で保育園もママもお休みです。
なので8時まで寝て9時に家を出ます。
リライトをパパっと済ませて5時から勉強開始ってとこかな。
3時間あれば十分勉強できる。
ちなみに、最初に載せてるツイートにも書いたけど、基礎はもう頭に入れてるのであとは公式類の暗記と模擬試験をひたすら解いて実践対策が中心です。
次話はこちらからどうぞ☟

前話はこちらからどうぞ☟

第1話から読み返したい方はこちらからどうぞ☟
