今日は2021年1月26日(火)。
最近気づいたけど、あすはや家の日常とはいえ、この当時のパパのことを書きすぎている気がする。
もちろん、ゼロにはできないけど、あすはや家の日常は未来の君へ向けた成長日記。
幸い今日は午後久しぶりの波でダウンしていたので、今日は君のことを多めに書くね。
朝の君
今日も7時半起床の君。
よし、今日もお休みモードのままおむつ替えができるので楽だ。
オムツを替えると目を覚まし、
と抱きついてきてくれた。
とってもうれしかった。
今だけなんだよな。
反抗期とか来たら絶対しないだろうな。
少し寂しくもなりつつも、幸せな気持ちを今は楽しみ、
パパは洗い物を、君はiPadを見ながらチョコパンを食べていた。
登園
最近登園の際のやり取りを書いてなかったので今日は書きます。
たいていは同じなのだけど、
園庭まで歩いていくと、
待て待てとはいわゆる追っかけっこのこと。
お互いがお互いを追い回しながら、
少し遠回りにもなるけど教室の前にたどり着いた。
教室内でのやり取り
コロナの影響で登園してすぐの手洗いは必須だ。
最近の君は家でもそうだけど、自分で蛇口をひねり、自分で石鹸のポンプを押して泡を出せるように成長していた。
ただ、そのままゴシゴシせずに流そうとするのでそこはまだパパのフォローが必要だけど(笑)
そのあとはオムツの補充や連絡帳をかごに入れたり、着替えを補充したり、
あと家でよく忘れるときは体温を測る。
熱があってはまずいからだ。
最後は登園バックを廊下の所定の場所にかけるのみだが、
この部分だけは君は自分でやりたがる。
そして一旦お別れの時。
たいてい休みあけは泣くが、それ以外の曜日はパパにしがみついて離さないのは変わらないものの泣くことはなくバイバイできるようになっていた。
声は出てないが手は降ってくれるのでたぶん言っていると信じたい(笑)
お迎え後
今日は珍しく終始泣きそうな顔をしながら、
と園でも、家の駐輪場でも走り回ることなく抱っこで家に帰った。
楽だけど、これは園で何かあった証拠だ。
特に先生からは変わった様子は聞いていないので、寝かしつけのときに聞いてみると、おもちゃを友達に投げられて嫌な思いをしたそうだ。
どのお友達かはわからなかったが、先生にはパパが連絡帳で報告しておくからね。
もちろん、先生も全員をきちんと見ることは出来ないのは分かっているし、十分感謝している。
不満などではない。
あくまでこういうことがあったらしいという情報共有のみだ。
この後は夕食まで一緒にじゃれ合って遊んだ。

その後は次の面白エピソードコーナーでお話するね。
今日の君の面白エピソードコーナー
今日は2つです。
その1
普段はおもちゃやただ調理器具を並べておままごとをする君が初めてキッチンで味噌汁をふるまってくれた。
もちろん、パパとママがそばにいる中で最新の注意も払っている。
ちなみに味噌汁はすでに出来上がっており、しかも夕食の後である。

そう言って3人分3皿に数滴ずつ入れて満足そうにしていた。
1人分少なくないかい?
その2
正直、あの部屋には今は行きたくない。
なぜなら捨てる予定のソファが立ちふさがり、かつ暖房もなくこの季節はすごく寒いからだ。


毎回このトンネルをくぐらないと入れない(笑)
廃棄は2月初旬の予定だからそれまで我慢だ。

そう言って、iPadの音源に合わせて飛び跳ねる君。
毎回、そうやってマイクで宣言してから踊るんだ。だから毎回面白いよ♪
まとめ
今日は君とのやり取り中心で書き上げました。
最近のあすはや家の日常は一日の流れに取らわれすぎて日中の自分のこと書きすぎだったなと反省。
もちろん、この当時のパパがどんな日常を過ごしていたのかも記録として残すうえでは大切だけど、この記事はあくまで未来の君に、当時の君がどんな風に過ごしていたかを伝えるもの。
あくまで主役は君だからね。
次回以降も意識するね♪
次話はこちらからどうぞ☟

前話はこちらからどうぞ☟

第1話から読み返したい方はこちらからどうぞ☟
