今日は2021年2月21日(日)。
ここ数日、更新できていなかったので久しぶりの投稿だ。
投稿が止まっていた理由
それは君が下品な言葉を連発していたから。
【育児日記が滞る理由】
ネタがないわけではない。下品なネタばかりだから😭「パパ、おちん○んなんでしょ👧」
「(ソーセージを折り)おちん○ん、こんにちは👧」
「う○こ、くっさ〜い!👧」面白いけどブログで紹介出来ない😅
てか女の子でも皆こうなの?🤔#パパ育#楽育しよ#らぶ家族#育学— あすはや@🍖🎹うつパパライター (@ttasm4) February 20, 2021
女の子なのに、まるで男の子のような振る舞いにとまどっていたけど、
仲の良いフォロワーさんたちに、女の子でも普通だと教えられた。
男の子家庭で育ってきたパパとしては少し価値観を変えられた出来事だった。
ちなみに8歳でも言っている家庭もあるとか。
そのころの君はどうなっているかな?
ケンケンパで成長を実感
とある保育園の降園時、お友達とケンケンパをして楽しんだ。
園のアスファルトのうえにケンケンパに合わせて、丸印がかかれていて、リズムに合うように足を合わせる。
お友達は完璧にできた。
君はというと、
口は完璧、丸印へもうまく飛んで入っている。
ただ、やっているのは、
ケーン、ケーン、ケン!
そう、パッ!で足を開くのがまだできないのだ。
だけど、パパは嬉しい。
お友達が何月生まれかはわからないけど、君は3月生まれ。
これから、幾度となく、4月~6月生まれの子たちとの動作の差で、成長の遅れを感じて悩むと思う。
けど気にしなくていい。
君は君のペースでいいんだと言い続けてあげるから。
シャボン玉に夢中
土曜日はママが部屋の掃除を行っている間に、
君はパパとお買い物。
買い物のときは毎回1個だけ君の好きなものを買ってあげる約束だ。
お菓子コーナーに寄ると、
この時期の君はカプリコの詰め合わせにハマっていた。
10個入りで300円くらい。
少しお高めだけど、まあ週に1回くらいはOKとしていた。
そして、レジに並んでいると、
それは「シャボン玉セット」。
なぜかお菓子コーナーに1個置かれていた。
おそらくどこかのご家庭の親がこれはダメといってそのままそこに置いたか、お子さんがお菓子に夢中で忘れたかしたのだろう。
ということで「シャボン玉セット」175円に変更。
家に帰ってからさっそくお風呂場で遊んだ。

遊んでいる最中は一言もしゃべらず、ただただ、ゾーンに入ってシャボン玉を飛ばし続ける。
うまくいかないときが続くとようやくパパやママにすがってくる。
とパパは感心した。
今日の君の面白エピソードコーナー
今日は二つです。
その1
最近平日の夜は決まって魚肉ソーセージが食卓に並ぶ。
料理は毎回君と一緒。
毎回言うけどもう慣れた。
最初はまるごと一本焼いていたけど、最近は一緒に包丁でカットしている。
やめてくれるかな…?なんかパパも想像しちゃって痛みを感じるよ。

その2
たまたま大豆セットを食べていたママ。
節分の時期に買ったものなので大豆には鬼が描かれていた。
とそれを見た君が袋を横取り。
そして、そのまま、

おそらく心の中では「鬼は~外~。福は~内~」と言っているだろう。
ここでも全集中。
無言でただひたすら豆を投げまくる。
10分くらい投げ続けて最後飽きたところでようやく終了。

そのあとの大豆の片づけはもちろん、パパとママで頑張りました。
無言・無表情で豆を投げ続ける姿は、なんか異様な光景だったよ。
まとめ
この記事は日曜の早朝に書いている。
今はまだ君は夢の中。
一人時間を満喫するパパでした。
次話はこちらからどうぞ☟

前話はこちらからどうぞ☟

第1話から読み返したい方はこちらからどうぞ☟
